こんばんは、しょうごです。
20記事書いたので、振り返りをしてきます。
10記事までの振り返りは、こちらの記事をみてください。
ブログ初心者が20記事書いてみて
前回の10記事達成から、毎日更新を継続できています。(現在16日目)
質を落とさず書き続けるのは、やはりきついです…ですが、一度決めたことをブラしたくない性格なので、頑張って更新していきます。
20記事書いてみて感じたことは、
- ①スタートラインが遠い
- ②収益構造がわかる
この2点です。順番に解説してきます。
①スタートラインが遠い
ブログは100記事がスタートラインと言われることが多いです。
100記事がスタートラインと言われるのは、
100回のブラッシュアップ、100回の試行錯誤ができるからだと言われてます。
…100回の試行錯誤、果てしなく険しすぎて、心折れかけますね。笑
10記事ごとに、参考にしているブロガーさんのクロネさんのブログ初心者が100記事まで書き続けるための10段階講座で振り返りをしていますが、道のりは遥か先です…
それでも続けますよ、宣言しましたからね!
②収益構造がわかる
ブログを始めるまでは、SEOやアフィリエイトの構造などもよくわかっておらず、有名ブロガーさんがどうやって稼いでいるのか全くわかりませんでした。
ですが、ブログを実際に触ってみて、マネタイズ方法が掴めてきました。(わかるのと稼げるのは別の話)
収益構造やSEOがわかれば、それに合わせたサイト制作もできるので、自分のこれからにも役立ちます。まだまだどちらも雑魚なので、ひたすら作業していきます。
ブログ初心者が20記事書いた、これから
ジャンルを絞ったほうがいいこともわかっているのですが、趣味の記事も書きたくなってしまいますね。
例えば、スニーカー関連、ファッション関連、映画関連など。
色々な記事を書きながら試行錯誤しながら、
楽しくブログ続けていければいいなって思ってます〜。
最後に参考にしているブログを貼っておきます。
マナブさん:manablog
参考:プログラミング学習、アフィリエイト
クロネさん:クロネのブログ講座
参考:ブログ、アフィリエイト
Tsuzukiさん:Tsuzuki Blog
参考:ブログ、アフィリエイト
では、また!!
コメント