「海外旅行から帰ってきたら、高額な通信量を請求された!」そうなる前に、
海外旅行や留学の際の、スマホの設定について記事にしました。
海外旅行時のスマホ設定
海外旅行に行く時、留学に行く時、スマホの設定はどうすればいいの?
こういった疑問にお答えしていきます。
まずは海外でスマホを使う方法には、いくつか種類があります。
- 機内モード
- SIMの購入
- データローミング
- 海外WiFi
用途、日数、費用などから総合的に判断して、
自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
機内モード
これが一番、簡単で手っ取り早い方法です。
機内モードなので、データ通信が行えなくなるので、追加料金なしです。
Wi-Fiは使えるので、WiFiだけオンにして、フリーWi-Fiのある場所でのみ、データ通信を行えます。(空港、ホテル、カフェ、etc…)
今だと、海外でもかなりフリーWi-Fiの設備が整ってきているので、全然生活できます。
僕も、アメリカ留学、シンガポール旅行、セブ島旅行の際は、この設定でした。
iPhoneの場合:設定→機内モードオン、設定→Wi-Fiオン
Androidの場合:設定→ネットワークとインターネット→機内モードオン、
設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fiオン
SIMの購入
SIMとはなんぞ?
SIMとはiPhoneやスマホに入っている、小さいICチップです。
これを海外で買い、入れ替えることによって、スマホが使えるものになります!
ただ、日本にいる皆様はどこかのキャリアに入っていると思います。(ドコモ、auなど…)
そいうスマホにはSIMロックがかかっていて、買ったSIMを使うことは出来なくなっています。
SIMの解除方法については、大きく分けて2つのステップがあり下記を参考にしてください。
- ①インターネットでSIMロックの手続きを行う
- ②端末で設定
詳しくは、こちらの記事を確認してください。
データローミング
データローミングとは、普段使っているキャリアの電波(docomo、auなど)が届かない場所に行った時に、現地の提携しているキャリアの電波を使う通信のこと。
国内の普通の通信よりも高額になってしまうため、お勧めできません!!
データローミングはオフにしておきましょう!!
iPhoneの場合:
1.ホーム画面で「設定」を選択
2.「モバイル通信」を選択
3.「通信のオプション」を選択
4.「4Gをオンにする」を「オフ」に設定 4G LTE対応の iPhone をご利用の場合です。 その他の場合、手順5に進んでください。
5.「データローミング」を (オフ)にする
Androidの場合:
1.「設定」→「その他」を選択する。
2.「モバイルネットワーク」を選択する。
3.「データローミング」を選択する。
4.「データローミング」をオフにする。
以上です!
海外WiFi
海外Wi-Fiにも種類があり、条件などをみて選ぶのが良さそうです!
①GLOBAL WiFi
空港で受け取り空港に返すので、やりとりが簡単!
1日いくら〜みたいな設定なので、短期間の人向けかな?って感じです。

②
こちらも、簡単レンタル、空港受け取りなので、簡単になってます。
好みで選んでください!

③Mugen WiFi
こちらは、日にちのレンタルではなく、普段は国内用のWi-Fiで使え、
さらに海外でも使えるというタイプのWi-Fiです。
国内でもポケットWi-Fiが使いたい、出張などで海外に多くいくみたいな人にお勧めです。

海外旅行時のスマホ設定:まとめ
自分にあった設定・プランを選んで、
海外旅行・留学を楽しみましょう!!
それでは!
おすすめ記事
コメント